
ガーミンの“ライフログ”という機能 | 2018.08.06 Monday |
●本日のラン
ランオフ
8月度走行距離:43km(チョコ:25km)
今月の目標:180km(暫定)
1日中ガーミン君を腕に付けている人がいます
ウエアブル端末として使っている人たちです。
→アップルウォッチなどが有名かな。
そうすることによって いろいろな情報が得られます。
その代表的なこのは以下のようなものです
心拍センサー
消費カロリー
睡眠自動計測機能
移動距離
歩数計機能
スマホ通知
ぼくも昨日まで2週間ほど、ずっと腕にしていました。
たまにガーミン君から情報がスマホにやってきました
「寝る時間を一定にした方が体にいいよ」
「1万歩以上を1週間連続で達成しているね」
などです。
まあ、これを煩いと思う人もいるのでしょう
→そういう人は絶対に購入しませんね。
でも、欲しいと思ってる人の方も多いのでしょうね。
だからこんなに人気があるのでしょう。
ちなみにぼくは、煩いとも必要だとも思っていません
今回は睡眠の傾向を知るためにつけていました。
なので、今日から愛用の腕時計に戻しました。
気が向いたらまた 24時間つけてみます
→いまは愛用品を大切にしてあげたいです。
その他の便利機能としてはこんなこのもある。
935からスマホを探し出す機能
スマホから935を探し出す機能
これはスマホ時代の今、かなり高得点かも知れない。
(画像はクリックすると大きくなります)
昨日、スマホに通知されたライフログです。
ここ最近ずっと “質より量” で睡眠時間を確保してきました。
やはり人間は、7〜9時間は寝た方が良いみたいですね。
褒められちゃいました♪
(左)2週前の睡眠です。 深い眠りが短いのです。
ぼくの場合、いつもそうなので質より量を重視しました。
(右)先週1週間の心拍数の推移です。
安静時 53bpmはランナーとしては… 高過ぎるのかな?
(土曜日に走った“高尾山-明王峠”の写真です)
往きは巻き道を使わず必ず山の頂上を乗り越えて走りました。
でも、「これ どこを走ればいいの?」 と思っちゃいました。
(土曜日に走った“高尾山-明王峠”の写真です)
明王峠の茶屋(?)です。 残念ながら休業中です。
って、開店してるのって 10数年間で1回位しか見ていません。
(土曜日に走った“高尾山-明王峠”の写真です)
やっと小仏城山の茶屋に戻ってきました。
あまりの暑さにヘロヘロだったので… また頼んじゃいました。
イチゴ味(小)・300円です。 これでも普通なら “大” ですよね♪
また 1kmだけ復活して走れました。
ちなみにここからゴールまで 約6kmです!!!!!
このブログはいま… 何位?
近所のキムチ屋さんなので、たまに買っています。
500gで540円(税込)です。(楽天にショップあります)
JUGEMテーマ:マラソン・ランニング